先輩隊員の活躍を見てみませんか?
地域コミュニティ活動
初山別の農作物を活用した加工品の開発に取り組んでいます。今年は山で採取した熊笹の葉と、農園で栽培した韃靼そばをブレンドしたお茶の商品化を目指した活動を主に、農園の果樹や作物を活用した商品の試作販売にも取り組んでいます。右の写真はお茶の焙煎を試作しデータを取っている風景です。
村内の農家さんや漁師さんのもとで、一から作業の仕方を教わりながら一緒に作業をさせて頂いています。親方からしたら素人に教える手間ばかりかかって大変かも知れませんが、手伝いに入らせていただく自分達は、作業の仕方、段取り、雰囲気など現場ごとのカラーを経験でき、とても勉強になります。
開発中のお茶の試飲会を行い、商品化に向けてアンケートを通し裏の皆さんから意見を頂く企画を行いました。また、集落や村の行事のお手伝いなど、村を盛り上げて下さっている皆さんのお手伝いに入らせていただく中で、村民の皆さんと時間を共にさせていただく機会もとても大切に感じています。
愛知にて健康志向の方向けのカフェを家族で運営する中で、仕入れた材料、すでに加工された材料を使うのではなく、生産から加工、販売まで一貫して自分達の手で行い、本当に安心で安全な食を届けたいと思った事がきっかけです。妹が先に初山別村へ協力隊として移住し、新規就農者として農地を入手し、生産から加工までを行うための基盤が決まった事で、自分も協力隊として村へ移住することを決めました。何より役場の職員の方が上記の活動内容に理解を示してくださったことも決め手となりました。
村の特産品の開発を目標にしています。農園で栽培した作物や、村で生産された作物を活用して、村の良さをPRできるような商品を開発したいと思っています。任期後は開発した商品を村外の方々にご紹介することで、初山別村のありのままの自然の豊かさや美しさを知ってもらえるよう、村外でのPR活動に力を入れていきたいと思っています。
soumu.kikaku@vill.shosanbetsu.lg.jp(職場)
0164-67-2211(職場)