お問合せ

(上砂川町)吉田 章彦 さん

  • 【年齢】38歳
  • 【出身地】岐阜県垂井町
  • 【転出元】愛知県田原市
  • 【前職】家具職人
  • 【活動時期】令和6年3月~(1年目)
活動内容

○夏休み特別企画 生木から作るスプーン
夏の思い出づくりとして親子でスプーンを削りだす木工体験を実施。みずみずしい生木を2種のクラフトナイフで削り、自分だけのオリジナルスプーンを作りました。
・体験人数 4組8名×3回  体験時間 5時間

○手仕事の会 開催
毎月末に町内で行われる「かみすながわ生活マルシェ」にて月替わりの内容でクラフト体験を行なっています。
体験人数 毎月8名前後
・10月革のカードケース作り
・11月ペーパーコードで鍋敷作り

○多目的工芸センターの利活用
築33年の工芸センター「趣芸館」を有効利用するため
館内の環境整備を行なっています。
作品製作が行える作業スペースと、ワークショップが開催できるスペースを確保するために整備を行なっています。

協力隊に応募したきっかけ

愛知県で家具工房を独立開業し活動をしていたが、北海道移住の夢を叶えるため、家族での移住と工房の移転を決意。
ただ単に工房の場所を移すのではなく、しっかりと地域に根を張った活動をしたいと思い、地域おこし協力隊の制度を活用しました。
北海道の中でも上砂川町を選んだ理由は、提案型フリーミッションの隊員を募集していたことと、敢えて元炭鉱町で工芸文化のない場所で自身のスキルを活かしたいと思い、道内で最も小さい町である上砂川町に決めました。

今後の抱負・任期後の目標

現在、使用頻度が極端に少なくなってしまった築33年の多目的工芸センターを利活用し、木工・革の工房として環境整備を行います。任期中の活動としては、クラフト体験の企画・実施や町内施設の家具の木質化、お祝い品の開発などを進めていく予定です。
任期終了後には木工・革の工房開設を目指しており、革作家である妻と共に工芸の魅力で町を盛り上げていきたいと思っています。

連絡先

▪️メディア等の取材連絡先

(メールアドレス(個人))
nanairo_furniture@outlook.jp
(電話番号(個人) )
090-3628-1144

▪活動の様子を発信しているSNS・ブログなど