お問合せ

(池田町)梁本 絹子 さん

  • 【年齢】60歳
  • 【出身地】大阪府大阪市
  • 【転出元】大阪市大阪府
  • 【前職】ネイルサロン経営
  • 【活動時期】令和6年4月~(1年目)
活動内容

●移住体験住宅の管理業務池田町には、4棟の体験住宅があります。主な業務は、入居前の換気と設備チェック、入居者さんのフォロー行っています。今年からは、町営でお年寄りが制作している”いきがい焼”の食器をオーダーメイドで全棟に入れることが出来ました。入居者さんにも大変好評です。
●協力隊主催 体験住宅入居者交流会体験住宅入居者同士の交流を目的に、ランチ会を開催しました。情報交換に話が弾み、交流会後も連絡を取り合って楽しそうにしている様子を聞き移住者同士の交流は必要と実感しました。
これからも、このような回を企画していきたいと思います。
●北海道移住交流フェア参加
今年の6月と10月、東京にて北海道移住相会、交流フェアに池田町も参加しました。会場はとても熱気がありました。10月のフェアは、来場者とお話もできて、真剣に移住を考えている方の熱意が伝わってきました。この経験を次回に繋げていきたいと思います。

協力隊に応募したきっかけ

移住前に、友達から地域おこし協力隊という働き方があるというのを聞いて興味を持ち、市町村のHPの募集をチェックしました。
市町村では、十勝管内と決めていたので十勝すべての情報を収集しました。
去年の夏に池田町の地域おこし協力隊の募集で”移住定住推進員”を見つけて、これは前職の接客経験と移住の経験が活かせる仕事と思い応募しました。

今後の抱負・任期後の目標

現在は、主に移住体験住宅の管理体験住宅の入居者さんのサポートを行っています。北海道移住へ向けて、お話を聞く機会を作り、移住に向けて少しでも前向きに進めるようお手伝いできたらと思っています。また、人と人との繋がりも移住するにあたって大変大きな力になるので、そのサポートもしていきたいと考えています。任期後は、十勝の気を活用したおがくずで、酵素風呂を運営するために現在準備中です。

連絡先

▪️メディア等の取材連絡先

メールアドレス
職場:chiiki@town.hokkaido-ikeda.lg.jp
電話:015-572-3218(地域振興課地域振興係)

▪活動の様子を発信しているSNS・ブログなど