隊員募集中の地域情報を検索できます
剣淵町
剣淵町は、北海道中央部の旭川市から北へ車で約1時間。旭川空港を利用すると首都圏への日帰り往復も可能な距離に位置する田園風景が豊かな人口約2,800人の純農村の町です。1988年、まちの若者たちが絵本を題材としたまちづくりの取組をきっかけに「絵本の里 けんぶち」が誕生し、これまで絵本がもつ温もりや人と人とをつなぐ力に触れ、それを大切にしながら農業、福祉、観光などが連携したまちづくりを推進していきます。
あわせて観光では、絵本の館をはじめ、アルパカ牧場、道の駅絵本の里けんぶち、剣淵温泉レークサイド桜岡、桜岡公園、絵本の里家族旅行村キャンプ場などを中心に観光事業を進めております。
こうしたなか剣淵町では、桜岡公園及び江音の里家族旅行村キャンプ場を活かした観光の発展、新たな視点や柔軟な発想による施設の事業展開を考えており、施設の管理及び運営をしていただける方を募集します。
桜岡公園及び絵本の里家族旅行村キャンプ場の管理
(1)安心・安全で魅力ある桜岡公園予備キャンプ場とするため、施設全体の管理・整備。
・施設の環境整備(草刈り・修繕・除雪・ごみ処理など)
・キャンプ場の管理(受付・見回り・キャンプ場でのトラブル対応など)
(2)桜岡公園、キャンプ場及びレークサイド桜岡の集客に繋がる企画やイベントの立案
1日7時間30分、週37時間30分を原則とします。ただし、必要に応じて時間外に勤務する場合があります。また、休日に勤務した場合は原則として勤務日と休日を振替ます。
身分は「剣淵町地域おこし協力隊設置要綱」に基づき、町長が委嘱します。採用日は令和7年8月1日を予定していますが採用決定後に相談の上調整いたします。
※地方公務員法による剣淵町会計年度任用職員(パートタイム)となります。
期間は委嘱日から1年間とします。その後、活動に取組む姿勢や勤務状況等を勘案し、1年を超えない期間で町長が再委嘱を行いますが、委嘱期間は最大3年間とします。
月額報酬290,000円(賞与・退職手当は支給されません。)
※報酬からは社会保険・雇用保険料の本人負担分は差引かれますが、住民税は個人納付対応になります。
(1)住宅
活動期間中の住居は町が住宅を用意し家賃の負担をします。引越に係る経費、住居に係る光熱水費、生活用品等は自己負担になりますが、家具電化製品等の一部は町が用意します。また、転入に伴う交通費等は町が一部助成します。
(2)活動支援
通勤や活動のため、移動に要する自動車借上料として月額15,000円を支給します。活動に必要な旅費は町が負担しますが、燃料費は自己負担となります。
(3)福利厚生
社会保険(健康保険、厚生年金)、雇用保険及び労災保険に加入します。
(4)副業について
副業は可能です。
(1)第一次選考
書類選考の上、結果を応募者全員に文書で通知します。
(2)第二次選考
第一次選考合格者を対象に剣淵町役場等で面接試験を行います。
(3)最終選考の結果
第二次選考の結果を対象者全員に文書により通知します。