お問合せ

【当麻町】田舎だけど、全部ある!地域おこし協力隊(移住・空き家)を募集します!

当麻町は「北海道の屋根」と言われる大雪山の麓、北海道の中核市「旭川市」から北東へ約15km、車で約30分の距離に位置しています。山と河川に囲まれ、街からは大雪山が展望できます。肥沃な自然の恵みから主要産業の農林業を中心に、鉄工業や商工業も盛んに営まれています。
また、日本一高級なスイカ「でんすけすいか」の産地でもあります。
面積は、東西は17.3キロメートル、南北は13.5キロメートルに及び総面積は204.90平方キロメートル。人口は約6,000人、世帯は約3,000世帯のまちで、『「食育 木育 花育」で心を育む「心育」』をコンセプトに自然の恵みを大切にしたまちづくりを進めています。
2022年と2023年は、転入者が転出者を上回る社会増となっており、移住対策の効果が出ております。一方で移住者が空き家を探すケースが増えてきており、紹介できる空き家が不足しているのが現状です。町内の空き家は約200件と増加傾向にありますが、売買や賃貸に出る物件は少なく、商店街でも空き店舗が目立ってきており、利活用できるうちに次へつなげることが課題となっています。
住む場所が見つからなければ移住は始まりません。移住と空き家をつなげることで、人口減少の抑制と空き家問題の解決に取り組んでいただける方を募集します。

募集要項
関連ファイル

令和7年度当麻町地域おこし協力隊(移住・空き家)募集要綱
①履歴書
②応募用紙

雇用関係の有無
あり
業務概要

「地域力の維持・強化に資するため必要な活動 」を主な活動とし、下記の活動を実施する。
(1)移住に係る相談・ PR 活動
(2)移住者と地域をつなぐ活動
(3)空き家所有者及び利活用希望者に係る相談対応や啓発活動
(4)空き家物件の掘り起こしと、所有者へ管理方法や有効活用の提案
(5)空き家を活用した移住推進活動
(6)その他、地域活性化に係る活動

募集人数
1名
勤務地
当麻町内
勤務時間

勤務日は原則として土・日曜日を含む 週5日とし 、2日を週休日とする。
勤務時間は原則として午前 8 時 30分から午後 4 時 30分(1 日 7 時間、週 35時間) とする 。
(ただし、活動内容によっては変動する場合がある。)

雇用形態・期間

当麻町の会計年度任用職員に準ずる
採用の日から2年間(ただし、必要に応じて1年間任用期間を延長できるものとする。)

給与・賃金等

月額210,000 円

待遇・福利厚生

(1)社会保険等(健康保険 ・厚生年金・雇用保険に加入する。自己負担あり。)
(2)消耗品等の活動に要する経費は、予算の範囲内で当麻町が負担する。
(3)起業・就業に要する経費は、予算の範囲内で当麻町が負担する。
(4)手当は、時間外勤務手当、通勤手当( 通勤距離が 2 k m 以上の場合に 月 2,000 円を支給する。)
(5)期末手当は、年2回( 6月期及び 12 月期 支給する。)
(6)その他、居住用住宅(月 30,000 円 上限 を支給する。)

申込受付期間
2025年05月01日〜2025年06月13日
審査方法

(1)第1次選考(書類審査)
①履歴書 (別紙1及び ②当麻町地域おこし協力隊応募用紙 (別紙2)により審査し選考する。
(2)第2次選考(提案型 審査 及び面接審査提案型)
審査 テーマ「 移住者と空き家をマッチングさせる方法 」
第1次選考合格者を対象に随時実施する。

参考URL①
http://www.town.tohma.hokkaido.jp/notice/2372

お問合せ先