お問合せ

【由仁町】スキルや経験を活かしながら、地域資源を活用したイベントの企画・運営など地域プロモーションに取り組んでいける協力隊を募集!

由仁町は北海道の道央南端に位置し、空の玄関「新千歳空港」から車で約30分、札幌市・海の玄関「苫小牧港」から車で約1時間と交通アクセスのよい「都会に近い田舎」のまちです。
基幹産業は農業で、米や玉ねぎなど多くの農作物が生産されており、市街地から一歩足を伸ばすと、見渡す限りの田園風景が広がっています。

 

活動のベースとなるNPO法人ユニライズは、当町の協力隊OBが自身の活動を通じて平成28年7月に設立しました。
平成29年4月には「由仁町移住交流支援センター」の立ち上げから関わり、現在までワンストップで移住や空き家の利活用(売買・賃貸)に関する支援を行っています。
また、町を訪れるきっかけとなるよう、観光協会や地元企業などと連携し地域資源を活用したイベント(サイクリングや雪板など)を企画したり、観光パンフレットの制作を担っているほか、起業支援などにも取り組んでいます。

 

地域住民との関係性を築きながら、自身のアイデアや経験、特技を活かして、地域資源の洗い出しやイベント企画など「地域プロモーション」に取り組んでいただける方を募集します。

 

【ユニライズHP】はこちら 

 

★ オンライン相談にも随時対応します ★
応募の前に活動内容や由仁町での暮らしについて、実際に話を聞いてみたい方や確認したいことがある方はお気軽にご連絡ください。

募集要項
関連ファイル

募集要項
応募用紙

雇用関係の有無
あり
業務概要

■「体験・交流に向けた活動」
・地域住民との交流(各イベント・行事への参加)
・地域住民を対象としたイベントの企画・運営
・地域イベントの運営サポート(由仁町夏まつり・百足競走など)

 

■「移住・観光推進に向けた活動」
・体験・交流イベントの企画・運営(各種ワークショップ、体験会など)
・観光協会との連携(サイクルイベントなどの企画・運営)
・移住サポート、空き家の利活用に関する企画・立案
・暮らしや観光に関する情報発信(チラシやパンフレットの製作、SNSなど)

 

■「個人目標・スキルアップに向けた活動」
・総務省や北海道主催の協力隊員向け研修などへの参加
・資格取得、起業などに向けた勉強や各種研修などへの参加
・事業拠点の発掘、就業に向けての活動など

 

■「活動の共有・振返り」
・活動報告書の提出
・定例の協力隊ミーティングへの参加
・活動発表会への参加(年1回程度)

 

★様々なイベントの企画・運営、チラシ、パンフレットのデザインや制作、サイクルやスノーボードなどのスキルや経験が活かせます!
★上記以外にも新しいイベントや事業を一緒に作り上げていきましょう!

 

【活動ロードマップ(予定)】
■1年目
・地域住民や地元企業、団体関係者などとの関係構築
・各種イベントや行事の運営サポート
・SNSでの情報発信、チラシ製作に関する取材や撮影など
(企画段階からイベントに関わっていただくことも、もちろん大歓迎!)
・地域おこし協力隊ロードマップの作成

 

■2年目(1年目の活動に加え)
・地域資源を活用した各種イベントの企画・立案
・地域資源を活用した事業の立案(生業づくり)
・個人目標のプランニング(方向性の整理)

 

■3年目(1,2年目の活動に加え)
・個人目標(就業、起業など)に向けた活動
・定住に向けた準備(住まい探しなど)

募集人数
1名
勤務地
由仁町全域活動拠点 NPO法人ユニライズ※業務内容や隊員との協議のうえ、活動拠点が変更となる場合があります。
勤務時間

(1)週5日(週36時間15分以内 シフト制(土日、時間の変則勤務もあります))
※原則、受入事業者の就業規則に準じます。
(2)休日:原則週休2日、年末年始
(3)その他:活動内容によっては、上記(1)から(2)の時間外又は休日に勤務を要する場合があり、その場合は平日の勤務時間を変更(振替)や手当で支給します。

雇用形態・期間

【雇用形態】
由仁町の会計年度任用職員として任用します。
【雇用期間】
採用の日から当該年度の3月31日まで(1年間)
※採用時期については応相談
① 活動に取り組む姿勢等を勘案し、毎年度更新できるものとし、最長で令和10年3月末まで期間を延長します。
② 隊員としてふさわしくないと判断した場合は、任用期間中であってもその職を解くことがあります。

給与・賃金等

(1)給料月額 260,000円(今後、改定する場合があります。)
※通勤費等については町規定に基づき支給 ※賞与なし
(2)健康保険・厚生年金・雇用保険等の社会保険に加入

待遇・福利厚生

(1)週住居費(活動期間中)
月50,000円を上限に交付
(2)活動費
次の例により相談協議のうえ交付
・町に着任(引越等)するための費用
・自家用車使用料(活動で使用の場合)
・活動に要する物品や使用に要する経費(町が認める範囲内)
・自己研鑽費用等(研修、資格取得など)
・活動のための費用は町が負担
・定住に向けて必要となる環境整備に要する経費(空き店舗改修による活動拠点整備や空き屋改修による住環境整備等)及び由仁町内での起業・事業承継に要する経費(要件有)

申込受付期間
2025年04月01日〜2025年09月30日
審査方法

(1)応募
応募に際しては、以下の書類をご提出いただきます。エントリーいただいた方から随時選考を進めます。
【提出書類】
① 由仁町地域おこし協力隊応募用紙(由仁町HPより応募書類をダウンロード又は電話等によって応募書類を請求してください。)
② 住民票の写し
③ 各種免許及び資格を証明できるものの写し
④ 運転記録証明書(過去5年分)

【提出先】
郵送または持参にて、ご提出ください。
〒069-1292 北海道夕張郡由仁町新光200番地
由仁町役場 地域活性課 宛

 

(2)第1次選考(書類選考)
① 応募時に記載いただく、「活動テーマを通じてあなたが取り組みたいこと」を重点とし、総合的に審査し選考します。
② 選考結果は、応募者全員に文書で通知します。

 

(3)第2次選考(面接選考)
① 第1次選考合格者を対象に、日程調整の上、面接選考を実施します。
(面接はリモートで実施する場合もあります。)
② 選考結果は、第2次選考受験者全員に文書で通知します。

 

(4)その他
① 応募にかかる経費(書類申請・面接に係る交通費)は、全て応募者でご負担ください。
② 提出された書類は返却いたしません。

参考URL①
https://www.town.yuni.lg.jp/chosei/recruit

お問合せ先

  • 地域活性課
  • 夕張郡由仁町新光200番地
  • TEL: 0123-83-2112
  • FAX: 0123-83-3020
  • MAIL :chiiki@town.yuni.lg.jp