隊員募集中の地域情報を検索できます
雄武町
雄武町では、移住定住促進のため、お試し暮らし住宅の設置、空き家バンク制度、移住宅地の無償譲渡事業等の事業を実施しています。
更なる地域の活性化を図るため、地元住民や町内関係団体等と連携し、道内外の移住希望者等を対象としたPR活動や移住イベントの企画立案などの移住定住促進業務及び、町内で暮らす短期滞在者や移住者等を対象とした相談業務やイベントの企画等の業務に従事する地域おこし協力隊を募集しています。
・移住イベントや相談会への参加(北海道や転職会社等が主催する移住イベントへの参加・誘致)
・パンフレットやPR動画の作成(移住・定住を主題としたパンフレット及び動画の作成・周知)
・移住希望者や移住者の相談業務(移住希望者や移住者への相談窓口)
・移住定住促進に係る各種イベントの企画立案(移住希望者を対象とした体験イベント、町民と移住者との交流イベント等の企画立案)
・既存の移住定住促進に関連する事業のサポート(空き家バンクの管理、運営サポート等)
・地域おこし協力隊員の活動のサポート(雄武町内で活動する地域おこし協力隊員との連絡調整)
・地域イベント等への参加協力など
・週38.75時間(5日)
・1日の勤務時間 7時間45分/8:30~17:15(休憩60分)
・週5日(原則として、月曜日から金曜日まで勤務)
・休日は、土曜日、日曜日、祝日、年末年始
・業務内容等によっては、時間外や休日に勤務することがあります。この場合は振替対応とします。
・雄武町地域おこし協力隊設置要綱に基づき、会計年度任用職員として任用します。
・任用期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
※翌年度以降は年度単位で更新し、最長で任用日から3年間更新可能
月額 208,000円
①共済組合、厚生年金、雇用保険に加入します。
※採用の日から12か月経過後、退職手当組合に加入します。
②任用期間中の住居は、町が用意します。
※家賃、光熱水費、通信費等は隊員の負担とします。
※住居へのインターネット回線使用料は町が負担します。
※光熱水費に係る補助制度あり(年間17万円)
※ペット飼育不可
③赴任時の移転料を、町の規定に基づき支給します。
④生活用具及び備品は自己負担です。
⑤活動業務に必要な消耗品、用具備品等は、町が用意します。
⑥活動業務に必要な車両は、町が用意します。
⑦活動業務に必要とする研修や資格取得に係る経費は、町の規定に基づき、予算の範囲内で支給します。
⑧休暇は、年次有給休暇、忌引休暇、夏季休暇などがあります。
⑨業務上の災害については、北海道市町村総合事務組合に加入の上、補償を行います。
※採用の日から12か月経過後は、地方公務員災害補償基金による補償を行います。
写真付履歴書・職務経歴書(任意様式)、応募レポートを雄武町役場宛てご郵送ください。
※応募書類は返却しませんので、ご了承ください。
■第1次選考
書類選考及びインターネットによる適性検査
※結果は、応募者全員に電話・Eメール・文書のいずれかの方法で通知します。
■第2次選考
第1次選考合格者を対象とした面接選考試験(オンライン)
※日時は第1次選考結果後に通知します。
※第2次選考後、結果については受験者全員に連絡します。