お問合せ

【浦幌町】町産材をアピール!木製品の開発に携わりませんか?「林業担い手」地域おこし協力隊募集!

1次産業が盛んで、農林水産業が全て揃う資源が豊かな浦幌町。森林は町面積の7割以上を占めています。そんな浦幌町の資源のひとつである、木材の魅力を多くの人に伝える!そんなミッションを担う地域おこし協力隊を募集します。

 

ミッションは、浦幌町の木材を活用した木製品の開発です。
家具?食器?あなたの日常に寄り添う木製品はなんでしょうか。

 

また、多くの人に魅力を知ってもらうため、木製品の制作を体験するワークショップなどの開催もお願いします。

ShopBot(ショップボット)という木材加工の機械を活用することができます。

 

さらに、市街地からほど近いところにある森林公園の再整備など、「森林づくり」に関わるお仕事もあります。

 

木が好き、森が好き、そんなあなたにおすすめです。木材の魅力を最大限に引き出してくれるようなアイデアをお持ちの方、お待ちしております!

募集要項
雇用関係の有無
あり
業務概要

①浦幌町の木材を活用した木製品開発。
②町内事業者が所有するShopBot(ショップボット)を活用した木材製品開発及び木製品製作体験プログラムの構築。
③「浦幌町の未来へ向けた森林づくり」をテーマとした「梦の森グランドデザイン」の推進。
・町民や林業関係者が参加するワークショップの開催
・浦幌森林公園の再整備構想の立案
・浦幌町の森林を活用した木育及び森林環境教育の推進
など

募集人数
1名
勤務地
浦幌町内
勤務時間

週当たり37時間30分を基本とします。
始業・終業時刻及び休日は、活動プログラムにより変動します。なお、年末年始(12月29日~1月3日)は休日となります。

雇用形態・期間

会計年度任用職員

給与・賃金等

169,000円程度(期末勤勉手当有、時間外勤務手当有、任用期間の更新毎に報酬額変更有)

待遇・福利厚生

手当:期末勤勉手当有、時間外勤務手当有
昇給:任用期間の更新毎に報酬額変更有
社会保険等:市町村職員共済組合(短期給付のみ)、厚生年金、雇用保険に加入

 

活動等に関する経費支給あり
・活動に使用する車両の借上料及び燃料費(自家用車を所有している場合は、月額20,000円を借上料(燃料代含む)として支給します)
・活動に使用するスマートフォンの借上料(スマートフォンを所有している場合は、月額4,000円を借上料(通話・パケット代等含む)として支給します)
・活動に必要となる消耗品等
・活動に資する研修への参加旅費
・浦幌町で生活するための住居確保に要する経費(浦幌町職員に準じて支給。超過分は自己負担)

申込受付期間
2024年12月13日〜2025年03月31日
審査方法

(1) 第1次選考(書類選考)
書類選考の上、結果を文書で通知します。
(2) 第2次選考(面接選考)
第1次選考合格者を対象に面接選考を実施します。なお、日程及び面接方法等は第1次選考結果の通知する際にお知らせします。
(3) 最終選考結果の報告
最終選考結果は、文書で通知します。

参考URL①
https://tsutsuuraura.jp/joboffer/archive/1892/

お問合せ先